« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月30日 (月)

里山クラフト教室~竹馬ぽっくり・竹ぽっくり~

デビルンのレポートです。

かなり寒い日が続いてるけどみんな引きこもってちゃだめだぞ。
自然いっぱいの里山公園で竹を使った遊びを楽しむ教室があるんだ。
なかなかこういった遊びを楽しめる機会はないからみんな友達を集めてあそびに行こうぜ。
作るのは室内みたいだから同伴の親たちも安心して参加してくれ。

【里山クラフト教室~竹馬ぽっくり・竹ぽっくり~】

園内で採れた竹を使い、竹馬ぽっくりと竹ぽっくりを作ります。

日時:2月19日(日)  10:00~12:00 / 13:00~15:00
場所:パークセンター会議室
対象:一般(小学生は保護者同伴でお願いします)
申込み:不要(当日先着順)
参加費:
竹馬ぽっくり 300円  
竹ぽっくり  200円

主催:(公財)神奈川県公園協会
問い合わせ:県立茅ケ崎里山公園管理事務所
0467-50-6058

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月26日 (木)

小出川桜まつり

セバスチャンのレポートです。

まだまだ寒い毎日ですが春を感じる桜まつりのお知らせでございます。ハイ。
小出川沿いに毎年きれいに咲きます桜を楽しむ季節がまもなくやってきます。
一足早い春のお知らせを感じにぜひ、おでかけくださいませ。

【小出川桜まつり】

開催日:
平成24年2月25日(土曜日)
平成24年2月26日(日曜日)
平成24年3月4日(日曜日)

時間:各日ともに10時から14時

会場:小出川「萩園橋」上流250メートル付近 ※雨天の日は中止

交通:「茅ヶ崎駅北」からコミュニティバス鶴嶺循環市立病院線鶴嶺北コースで「萩園橋」下車、徒歩約6分

内容:茅ヶ崎市北部の小出川沿いに、若木を含めた60本ほどの河津桜が花開きます。寄せ太鼓、式典、民謡・演歌、模擬店、ひなの吊し飾りの展示・販売などの催しも予定しています。詳しくは、「第6回小出川桜まつり」ポスターをご覧ください。

主催:花とともにくらす会

お問い合わせ:
経済部 産業振興課 観光担当
茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月23日 (月)

開館40周年記念企画展「ひな人形展」

エンジェーヌのレポートです。

去年40周年を迎えた茅ヶ崎市文化資料館雛人形が展示されます。
文化資料館で大切に保管されているひな人形が見れるチャンスですよ。
自宅でなかなか雛人形を飾らなくなってしまった方たちもこの機会にご家族で出掛けて雛人形を楽しみましょう。

【開館40周年記念企画展「ひな人形展」】

開催期間:平成24年2月3日(金曜日)から平成24年3月28日(水曜日)まで
時間:9時~16時
会場:文化資料館 1階 展示室
内容:
茅ヶ崎市文化資料館は、平成23(2011)年7月1日に開館40 年を迎えました。当館は、これまでの博物館活動の中で、調査・研究に基づき、茅ヶ崎を語るに欠かせない資料を収集・保存し、展示やワークショップを開催してきました。
この度、開館40 年を記念して「チガサキコレクション」と題した展示会を開催いたします。その企画展として、「ひな人形」展を開催いたします。
当館で収蔵しているひな人形を一堂に会し、展示いたします。お誘い合わせの上、ご来館ください。
費用:入館無料
主催:茅ヶ崎市教育委員会

お問い合わせ:
文化資料館
茅ヶ崎市中海岸二丁目2番18号
電話:0467-85-1733

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月20日 (金)

j.s.パンケーキでゆっくりティータイム

ぷりんせすのレポートです。

20111219_174501 ぶらりとお買い物をしにテラスモールへ行ってきましたの。
目的なくぶらぶらとウィンドショッピングをしていたらちょっと一休みしたくなって入りましたのが『j.s. pancake cafe』さん。
いつも並んでいて気になっていたんですがやっと行ってきましたわ。
カジュアルブランド、ジャーナルスタンダードさんの系列で色々なスタイルのカフェを展開しているそうです。
ナチュラル系の内外装でとっても落ち着く感じでかわいらしいお店です。
カウンター席に案内していただきメニューを見てみましたわ。

続きを読む "j.s.パンケーキでゆっくりティータイム"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月17日 (火)

第5回あったかふれあいデー~Chigasaki Little Italy~開催!

かんがーままのレポートです。

ちかごろお野菜が高騰してますよね。ままはいつもスーパーでお財布とにらめっこしながらのお買い物よ。
そんな中、人気なのが茅ヶ崎球場でおこなわれる『茅ヶ崎海辺の朝市』とっても人気で朝早くからたくさんの方が集まっているんですよね。
ジモトで作られた旬のお野菜がたくさん集まるんですが、今月末は通常の朝市に加えイタリアンを味わえたり、パンが買えたりとイタリアをテーマにしたイベントが開催されます。
野菜はもちろん、この日しか買えないものもありますのでぜひ、お友達を誘ってみなさんで朝市を楽しみましょう。

【第5回あったかふれあいデー~Chigasaki Little Italy~開催!】

毎週土曜日の午前8時から9時まで開催されている「茅ヶ崎海辺の朝市」にて、年に一度の感謝デーとして開催されている人気イベントです。
今回は「Chigasaki Little Italy」をテーマに、イタリア料理店の「カラブリア」・「141」・「Fu」や、パン屋の「Kei’s pan」の4店舗にご協力いただいて、茅ヶ崎産の野菜を使用したイタリア料理やパンを販売いたします。
「茅ヶ崎の農家×イタリアの味」のコラボレーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
また、当日は通常どおり野菜や花きの販売も行いますので、あわせてよろしくお願いいたします。
※数に限りがあるので売り切れの際はご容赦ください。

開催日:平成24年1月28日(土曜日)
時間:午前8時から午前10時(売り切れ次第修了)
会場:茅ヶ崎公園野球場東側駐車場付近(茅ヶ崎市中海岸3-3-11)
主催:茅ヶ崎海辺の朝市会
協力:カラブリア、141、Fu、Kei’s pan

お問い合わせ:
経済部 農業水産課 農業担当
市役所本庁舎6階
電話:0467-82-1111

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月14日 (土)

初摘み・生わかめまつり

デビルンのレポートです。

季節限定、えぼし岩で取れまる生わかめのまつりが開催されるぞ。
烏帽子岩周辺はわかめやひじきなどウマイ海草類が取れるんだ。
旬の生わかめを味わうチャンスだぜ。試食もあるらしいからそのウマさを味わって購入できるぞ。

【初摘み・生わかめまつり】

地元漁師によって、えぼし岩で獲れた「生わかめ」の直売を行います。
早朝水揚げされたわかめは鮮度抜群!
今回販売するものは、初摘みの新わかめ。初モノならではの柔らかい食感と抜群の風味が特徴です。
会場では地元物産店が出店する他、生わかめの試食提供も行います。
この季節でないと味わえない「えぼし岩産生わかめ」を堪能できるイベントです。

開催日:平成24年2月4日(土曜日)
時間:9時00分から12時30分 (わかめの販売はなくなり次第終了)
会場:茅ヶ崎漁港荷捌き所
交通:
(徒歩)茅ヶ崎駅南口より約20分
(バス)茅ヶ崎駅南口より
コミュニティバスえぼし号 中海岸南湖循環市立病院線 「西浜」下車
茅37系統 浜見平団地行き 「西浜」下車 (ともに乗車時間約10分)
(車)サザンビーチ駐車場 (台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 )
内容:えぼし岩産の生わかめの販売、地元物産店の出店、生わかめの試食など(生わかめの販売はなくなり次第終了します)
主催:一般社団法人 茅ヶ崎市観光協会
イベントに関するお問合せ:
一般社団法人 茅ヶ崎市観光協会
茅ヶ崎市新栄町13-29
電話 0467-84-0377

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月11日 (水)

栄養教室 「お正月太り撃退!太らない食生活の基本」

セバスチャンのレポートです。

明けましておめでとうございます。ハイ。本年もどうぞよろしくお願い致します。ハイ。
今年もお正月みなさんゆっくりしながら楽しんでいませんでしたか!?
わたくしは寝正月でありました。ハイ。食べて、飲んでのお正月を過ごした方、太らないように基本生活や食の基本を学び今年のダイエットに役立ててはいかがでしょうか!?ハイ。

【栄養教室 「お正月太り撃退!太らない食生活の基本」】

肥満にならない基本の食生活について、実際に調理をしながら学びませんか。

開催日:平成24年1月26日(木曜日)

時間:10時から13時30分

会場:女性センター 実習室

内容:生活習慣病の原因になる肥満を予防・解消する食生活について、調理実習をしながら実践的に学びます

講師:スポーツ健康課 栄養士

対象:64歳以下

定員:24人(申込み制・先着)

費用:調理実習材料費300円

持ち物:エプロン・三角巾・ふきん・筆記用具

申込み:スポーツ健康課 
電話82-7136(総合体育館内)

申込み締切:平成24年1月24日(火曜日)

お問い合わせ:
文化生涯学習部 スポーツ健康課 健康づくり担当 
茅ヶ崎市総合体育館
〒253-0041 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目9番63号
電話:0467-82-7136

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 8日 (日)

茅ヶ崎里山公園 柳谷どんど焼き

エンジェーヌのレポートです。

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年明け早々のイベントは『どんど焼き』です。お正月のお飾りや書初めなどを焼いて今年1年の無病息災を祈りましょう。
温かい豚汁も用意(数量限定)されていますので温まりながら楽しみましょう。

【茅ヶ崎里山公園 柳谷どんど焼き】

開催日:平成24年1月14日(土曜日)

時間:13時から開始します

会場:県立茅ヶ崎里山公園 谷の家前広場

内容:柳谷の道祖神脇で正月飾りや書き初めを焼いて、その年の無病息災を祈ります。豚汁を配布しますが、なくなり次第終了します。

費用:無料(お団子代1本 100円)
*持参のお団子も大歓迎です。

主催:公益財団法人 神奈川県公園協会

協力:柳谷の自然に学ぶ会 常盤良夫さん

お問い合わせ:
県立茅ヶ崎里山公園管理事務所
電話 0467-50-6058  ファクス 0467-50-6358

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 5日 (木)

第15回新春藤沢・江の島歴史散歩  藤沢七福神めぐり

ぷりんせすのレポートです。

明けましておめでとうございます。本年もジモトモをどうぞよろしくお願いしますわね。
みなさん、初詣は済まされました。行った方もまだな方も一年の無事を祈って毎年恒例の七福神めぐりに出掛けてみてはどうですか?すべて回ると縁起のよい開運手ぬぐいが100円で手に入るそうですわよ。
今年の始まりにしっかり願って今年1年を良い年にしましょう。

【第15回新春藤沢・江の島歴史散歩  藤沢七福神めぐり】

イベント内容:台紙にスタンプを集めながら、一年間の無事を祈って七福神をめぐります。
また、8ヶ所すべての神社・仏閣を回ると、通常200円の「開運干支暦手拭」が100円で購入できる特典も。

☆例年好評の「開運干支暦手拭」はイベント開始前より通常価格(200円)での先行販売を行います。
お正月の贈答用にも人気の品です、ぜひこの機会にお買い求めください。
(販売場所: 藤沢市観光課・藤沢市観光センター・片瀬江の島観光案内所、※販売期間についてはお問い合わせください。)

<七福神スタンプを巡る8ヶ所>
・龍口寺「毘沙門天(知恵と勇気の守り神)」
・諏訪神社「大黒天(富貴・長寿の神)」
・江島神社「弁財天(商売・芸能の神)」
・感応院「寿老人(長寿の神)」
・白旗神社「毘沙門天(知恵と勇気の守り神)」
・鵠沼皇大神宮「恵比寿(商売繁盛の神)」
・常光寺「福禄寿(幸福・財宝・長寿の神)」
・養命寺「布袋(不老長寿・無病息災の神)」

問い合わせ:
・藤沢市観光センター    0466-22-4141
・片瀬江の島観光案内所  0466-24-4141

開催日:2012年1月7日(土)~2012年1月31日(火)
スタンプ押印時間 9:00~16:00
手拭販売時間 9:00~17:00

場所:市内各所
URL:
http://www.fujisawa-kanko.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

2012年 あけましておめでとうございます

2012shinnen1


新年あけましておめでとうございます じゃ。

昨年は、本当にいろいろなことがあり、
心を痛める出来事が多くありました。

直接的被害を受けた方々、
間接的にビジネスなどで甚大な被害を被った方も周りにも多く、
現在も苦しんでいる方々を思うと言葉がありません。

昨年の出来事を忘れることなく、
よりよい社会づくりのお手伝いが少しでもできるよう邁進してゆきます。

2012年、みなさまの幸せと、復興を心からお祈りいたします。

ジモトモ王 ジモトモ王

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »